【ストレス脳】けっきょく運動が神すぎて草
「どういうメカニズムで脳がブーストされるのであれ、運動が精神の不調を予防し治療する可能性を秘めていることを疑うなら、あなたは地球平面説を信じている人と同レベルだ。」
ダニエル・E・リーバーマン
新作のアンデシュハンセン著「ストレス脳」の運動の章のはじめの文章を引用した。
この本には、なぜ人間はうつになり不安になるか、が書かれている。
またその対処法にも触れ、運動があまりにも効果があるとのこと。
運動が脳にいいというのは、大ベストセラーの過去作「一流の頭脳」や「スマホ脳」でも繰り返し書かれてきたことだ。
これらで書かれている運動のメリットを簡単にまとめると、
運動には
・不安やうつを抑える
・ストレスを減らす
・集中力を高める
・自制心を高める
・認知症など脳の老化を予防
などの効果がある。
しかもこれらの効果性は抗うつ剤に匹敵し
なんと、運動以上に効果的な方法は他に知らないと言っているくらいだ。
つまり、脳にいちばんいいのが運動だということだ。
化学的な細かい理由は本書をよんでもらうことにする。
これらの本を読んで得た1番大きい気づきは、運動はダイエット目的ではなく、脳のためにやる。というマインドになったこと。
ランニングとかって、ダイエットのイメージがあまりにも強い。
それと同時に、ランニングはキツいというイメージもつきまとう。
簡単なジョギングじゃあまったく痩せないという経験をした人も多いかも。
しかし、これらの本に書かれているのは、早歩きや軽いジョギングでも効果がじゅうぶんにある。ということだ。
なによりも大事なのは心拍数をあげること。
つまり、ふだんまったく運動していない人は、息が少しきれるくらいの運動からでいいということ。
駅までの道を早歩きにしてみたり、階段をのぼったり、散歩ももちろんいいだろう。
歩くだけで息が上がる人もおおいと思うし、そういう人ほど簡単に効果が得られそう。
1番いいのは、軽く心拍数が上がる運動を30分ほど続け、これを週に3回ほど。
少しキツそうにも感じるが、もう一度これを効果を振り返ると、
・不安やうつを抑える
・ストレスを減らす
・集中力を高める
・自制心を高める
・認知症など脳の老化を予防
がある。
これらのメリットを考えるとやらない手はない気がしてくる。
これらの効果の中で、自制心を高めることに注目してみる。
自制心とは、感情に対してブレーキをかけること。
発達障害の症状にも効果があるし、
おかしやタバコなどの自滅行為にもブレーキがかけやすくなる。
運動でダイエットはむずかしいと言ったが、
運動で自制心を高めてお菓子や暴食をおさえ、
そもそもお菓子を食べる理由はストレスからくることが多くその根本を運動で減らすことで
間接的にダイエットにもつながる。
運動によるエネルギー消費で痩せるのではなく、運動によって脳を鍛え、痩せるのだ。
運動、すばらしい。運動、ばんざい。
さいごに、運動をどうやってやるかについて。
養老孟司さんの考え方を借りよう。
養老さんは、虫取りが1番の運動だという。
山の中を1日中歩き周るが、好奇心のおかげで疲れを忘れる。
これがいちばんの運動だ、と。
つまり、運動するということはつらいことをするというイメージがあるが、じつはそんなことないのかも。
僕は散歩が気持ちいいから続けているし、自転車が好きな人もいるともおもう。
プール、菜園、バードウォッチング、犬の散歩、ゴルフ、街中での買い物、ボルダリング、〜巡り。
楽しみながら、気づいたら運動してる。そんなものを意識してやってみるのがいいかも。
あとじぶんがやっているのは、早歩きで仕事するということ。
普段立ち仕事なので、歩き回ることも多いが、早歩きにするだけで心拍数はすこしあがる。
仕事はもともとキツいもの。どうせなら運動も組み込んでしまおうという考え。
参考になるかはわからないが、こういうのもありかな。
他には生活に取り入れるのもいいだろう。
掃除機をテキパキかけてみる、家の階段をパパッと登る。コンビニまで早歩きする。などなど。
こういう小さいことの積み重ねで効果はふくれ上がる。
運動、さいこう。
みなさんの健康をお祈りします。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵♂️
【首こり】まさかの1発で解消マッサージ
健康について考えることがやめられない 健康中毒者こと、けんちゅうです
iPhoneから通知がくる。スクリーンタイム、1日平均7時間スマホを見ています。
どこにそんな時間があるのかと疑いたくなるが、仕事してないときはずっと開いているのだろう。
そんなスマホ生活をしているとでてくるのが、首こりだ。
ふだんは猫背に加えて、首こりで頭が下がっているため、負のオーラ全開だ。
頭をうしろに倒すと、痛いしさいあくな気分になる。
そんな首こり、なんとかしたいなあと何気なく「首こり 解消」とyoutubeで検索した。
そして、1番上に出てきた動画をみてみる。
指で頭をマッサージして首こりを解消する、という動画だった。
ふーん、と思いながら実践してみる。
な、なんと。首をうしろに倒すのが億劫すぎたのが嘘のように、すとーーんと倒れた。
え。なにこれ。こういうマッサージ系のやつって、最低3週間は続けてくださいがお約束じゃないの。。?
それ以降、スマホは見続けているが、首こりとは縁を切った。
すごい気分が楽になった気がする。
いまでもこのマッサージを、お風呂につかりながら実践している。
お風呂の中ってすることないしひまだからちょうどいい。ついでに脳みそのマッサージなんかもしている。
効果に差はあると思うが、やってみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵♂️
ジェットコースターのような気分だ
健康について考えることがやめられない 健康中毒者こと、けんちゅうです
ブログをつづけていて思うのは、モチベーションの維持が大切だなあ。ということ。
ブログ以上に、のめり込んで没頭できるものも他にほとんどないが、そういうものでもやる気が出ないときはある。
とくに、会社のストレスやタバコによるメンタル不調(けんこう中毒とタバコ中毒はときとして共存するのだ。。)によって気分がわるくなったときは、ブログを書こうと思わなくなる。
これらのメンタルの対処法は、溜め込んだ健康知識がたくさんあるので何かをする。
または、仕事のストレスなどはたまに怒られたりする一過性のものでもあるので、むりに抵抗せず、ほっとけば数日で急に治ることもある。
・ムリにテンションあげると、、
数年前の自分は、気分の不調を
むりやりテンションをあげることで対処しようとしていた。
これが、最大のあやまちだった。
あのころは、本当にきつかったなあ。
気分がおちこんだとき、ゴリゴリのhiphopを聴いてテンションをむりやりぶち上げるのはなぜダメなのだろう?
それはおそらく、ジェットコースターに乗るのと同じことなんじゃないか。
気分をぶちあげるのは、ジェットコースターの頂点に近づくあの1番怖い準備をしているときとおなじな気がする。
テンションがあがりきったまさにそのとき、ものすごい勢いで気分が急降下する。
ジェットコースターぎらいの人がそれに乗ると、キツすぎて声にならないアレと同じだ。笑
・気分ののりものを変える
メンタル不調を完全に制御するのはむずかしい。
職場のひとやお客さんがキレるかどうかは、時の運しだいだ。(礼儀やキャラにもよるが。。)
ではどうするか。イメージとしては、
絶叫系のジェットコースターから、ほどほどに楽しい系のジェットコースターに乗り換えるのがいいんじゃないか。
ディズニーなら、ビックサンダーマウンテンはやめて、スペースマウンテンくらいにして程よく楽しむ感じだ。
気分をむりやりあげようとしない。これがたぶん大事かな。
いやあしかし、ディズニーいきたい。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵♂️
#健康 #うつ
うつっぽいのは半分遺伝子
健康について考えることがやめられない 健康中毒者こと、けんちゅうです
健康なことを日々やっていても、メンタルはよく崩れる。
健康などまったくケアしていない時に比べたら、天と地ほど気分に差はあるものの、落ち込むことがなくなることはいまだにない。
・健康中毒いぜんは、お菓子タバコ中毒
ケアする前までは、お菓子を大量に食べ、タバコを吸い、部屋もきたなく、常に満腹まで食べていた。
何をするにしても気分が乗らず、かとおまえば「よっしゃあ!」といきなりテンションがあがって、そのあと急激に落ち込むということを繰り返していた。
それから健康思考に出会い、16時間の空腹をつくるプチ断食と、お菓子を減らしたのが1番効果的で、メンタルはだいぶ改善された。
しかし、仕事のストレスや恋愛などのストレスがいっさいなくなるわけではなく、
その気分を解消するためにまたお菓子やタバコに手がのびてしまい、悪循環にはまってしまう。
う〜ん。どうしたものか。健康の実践が足りないのかなあと漠然と思っていた。
・うつは遺伝子で決まる?
先日、空港で買ったある本を読んだ。
「スマホ脳」で有名な、アンデシュハンセンさんの新作「ストレス脳」だ。
おお〜、新作でてるじゃん。飛行機のなか暇だし。と迷わず購入。
ここにかかれていたのが、うつはなぜおこるのか、ということだった。
それらの答えの中に、うつになりやすいかどうかは半分遺伝子できまる、と書いてある。
う〜ん、なら、おれの気分の落ち込みは完全に治ることはないんじゃないか??
いままで、ストレスやちょっとしたうつを解消しようともがいていたが、完全に解消されることがないなら、あがいてもしょうがないのかなと。
・うつは、しょうがない
これからは気分が落ち込んだとき、なんとか解消しようとするんじゃなくて
ああ〜、またはじまったなあ。まあこんなもんかなあ。とりあえずブログ休憩してポケモンでもやってれば治るかなあ。
くらいの考えでいてみようかと思う。
たぶん、うつになりやすい遺伝子なんでしょう。ならもう、しゃあない。
それに気づけただけでも大きな一歩。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵♂️
#鬱 #健康 #ストレス
ランニングでもジョギングでもなく、朝散歩
健康について考えることがやめられない 健康中毒者こと、けんちゅうです
あさ散歩を半年前くらいからはじめてみた。
朝日をあびると、体内時計がリセットされて夜に眠りやすくなるとのこと。
けんこう中毒の身としてはやらないわけにはいかない。
体内時計のこととか知るまえは、散歩なんてめんどくさいことなんでやるの?という考えだった。
自己啓発本を読みあさった影響もあり、時間が大事!と時間にシビアな感覚で、
朝ゆっくり散歩するなんて考えはなかった。
・以前はガチランニング
朝ランニングは少しやっていたことはある。
しかし、朝ランニングは数ヶ月続いたがやめてしまった。
理由は、追い込みすぎてイヤになったから。笑
元サッカー部というのもあり、走ることとは追い込むことという考えがカラダに染み込んでいる。
朝起きて、いきなり心拍数マックスになるまで追い込む。
そりゃあ朝おきるのが憂鬱になるのは当然のこと。
そんなとき、ある本に出会う。
・ジョギングという発想
「スマホ脳」で有名なアンデシュハンセンさんの処女作、「一流の頭脳」だ。
朝のジョギングを30分くらい続けると、脳に素晴らしい効果があるとのこと。
集中力があがり、自制心がつき、抑うつの効果もある。
これらの効果もすごいがなによりも影響受けたのが、ランニングではなくて軽いジョギングでも十分な効果があるということ。
走るときって、軽いジョギングででいいのか!というのは長年の呪縛から解放された気分だった。
さっそく軽いジョギングをはじめて、とてもすがすがしい気分の朝が続いた。
しかし、これもまた辞めてしまう。
めんどくさいというのも理由にあったが、
決定的だったのは、ジョギング中ヒマすぎるということだ。
ジョギングしてるのにヒマというのは矛盾しているようだが、
ふだん妄想や考え事をしてしまう身としては
20分近くうまく考え事もできずにただジョギングするのはあまりにも苦痛だった。
イヤホンして音楽きいたり、オーディオブックで本を聞いたりもしていたが、
音楽は飽きるし、走りながら本を聞くのはあまり集中できずにイライラしてしまう。
せっかくいい効果のものをみつけたのに、続けるのが難しいことは少しショックだった。
・散歩に目覚める
しばらくして、散歩すると健康にいいという情報を手に入れる。
散歩なら考え事できるし、ぜんぜんつらくなさそうだし良さそうと思ってはじめてみた。
はじめて散歩なんてしてみたけど、なかなかにいいものだと知った。
のんびり考え事しながら朝日をあびて自然の中を歩くのは気持ちがよかった。
(温泉街で働いているので、ロケーションもさいこう)
さいしょは散歩なんてと思っていたけど、実際やってみるといいことってやっぱりあるものなんだなと。
そして、前によんだ「一流の頭脳」にかいてあったのは、とにかく心拍数をあげることが大事ということ。
なら、早歩きでもいいんじゃないか?という考えにいたる。
早歩きが考え事するのにもいいらしく、いいことずくめだ。
たまに早歩きをして、朝に少し疲れが溜まっているときはのんびり歩く。
これが自分に合っていることがわかって半年くらい続いている。
ランニング→ジョギング→散歩
というなんともまあ性格がモロにでているきがするが
なにごとも継続が大事で、自分に合った無理のないやり方をみつけるのがいちばんね。
お散歩さいこう。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければくれると幸いです🤵♂️
【ミックスナッツ】中毒性がある、?
健康について考えることがやめられない 健康中毒者こと、けんちゅうです
おやつに何を食べるか。
少し前までは何も気にせず毎日ポテトチップス1袋とチョコレートをたくさん食べていた。
それがメンタルに及ぼす影響なんて知る余地もなかったので、安定してメンタルはボロボロだった。
お菓子がメンタルにやばいと知ったのは、アマプラで見つけた映画「あまくない砂糖の話」を観てから。
ふだんほとんど砂糖を食べない監督ほんにんが、砂糖を食べまくって体調を観察するという内容。
食品のいたるところに砂糖がはいっていて、スーパーに並んでいる食品から砂糖が入ったものを無くしたら、
ほとんど商品がなくなったのは衝撃だった。笑
間食に何を食べるか
それからはお菓子を控えるようになるが、
じゃあ間食になにをたべればいいのか?というはなしになる。
何も食べないで水を飲んで過ごすというのもやったけど、もちろんすぐ断念。おかしに手が伸びてしまう。
そこで見つけたのが、素焼きのミックスナッツ。
カラダにいいおやつがあるのか!と感動したね。
さっそくアマゾンで安売りしている、アイリスオーヤマの無塩ミックスナッツを購入。
しかし、これがあまり美味しくない。。
他にいいのないかなと探していたら、いいアプリを発見。
レットという、訳あり商品(かたちが悪くて普通には売れないなど)の商品を安く売っているメルカリのようなサイトだ。
ここに無添加、無塩のミックスナッツがあったので安く購入。
これが、めちゃくちゃ美味しかった、、!
ミックスナッツ中毒
それを毎日ぼりぼり食べるわけだが、ここで次の問題にぶつかる。
あまりにも、食べ過ぎてしまう。笑
おやつにかけれる金額は限られているので、少量たべたいが、いちど食べ出すと止まらなくなる。
ナッツはカラダにいいとはいえ、食べ過ぎてキモチわるくなるのはさすがに食べすぎだろう。
それでも食べ過ぎてしまうのは、なにか中毒性があるような気がした。
しかし変な成分が入っているようにも思えないし、なんでだろうと。
答えがわからないまま、しぶしぶナッツを買うことをやめていたが、最近あることを知る。
ポテトチップスに中毒性があるのはなんとなく知っていたが、その原因のひとつに食感があるという。
ばりっ。くしゃっ。というあの食べた時の音は計算されつくされているよう。。
あの音を聞きたいとおもい、またポテチに手がのびてしまう。
ミックスナッツに意図はないが、食感がたまらないのはおなじ。
しかもクルミやらアーモンドやらミックスされてる分、なおいろんな食感が快感になってしまう。
まさかこんなところにも中毒がひそんでいるとは。
ミックスナッツとの良好なつき合い方はいまだによくわからない。
なにかあればぜひ教えていただきたい🤲
よければ気軽にコメントしてくださいね
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
#健康 #ミックスナッツ
生活に、自然を取り入れる
健康について考えることがやめられない 健康中毒者こと、けんちゅうです
健康ときくと、ついカラダのケアのことを考えますが、メンタルを整えることもとても大事。
そこで、観葉植物を部屋に置きたい。とずっと思ってました。
観葉植物をテーブルに置いておくだけで科学的にもリラックス効果があるというのは、
僕が愛してやまない鈴木祐さんの著書「超ストレス解消法」に書いてありました。
ただ、あまりにもケチな僕はスーパーで観葉植物を買うのにものすごい抵抗が。
そこで、その辺に生えてる雑草を使えないかと。
市販の観葉植物に寄せるべく、100均で土を買い(土を掘るのはダメな気がして断念)
空き缶に土をいれ、雑草を突き刺すというあまりにも雑な観葉植物を作り上げた。
見た目からして失敗なのは分かりきっていたけど、すぐに枯れるしいいことはひとつもなく、ストレスが増してしまった。
そこでいったん観葉植物はあきらめていたのだが、さいきん思わぬ発見が。
旅館で働きはじめた僕ですが、和室の中の花瓶の水を交換してるとき、アタマに電撃がはしった。
かびんに雑草させばいいじゃん。。!!
市販の観葉植物は土があり、カビンをつかうのはあまりにも盲点だった。。なぜこんな簡単なことに気づかなかったのか。
さっそく100均に行き、透明な瓶を購入。
そして河原の散歩中に、いい雑草がコンクリートのすきまから顔を出していたので、いただいた。
瓶に水をいれ、雑草をつきさす。
いいじゃん、、!!いいねこれ!
まあなんともお粗末な観葉植物ですが、以前の失敗を得た僕からすると、大満足。
枯れたらまたその辺から採集すればいいので、実質タダ。すばらしい。
これでストレスが少なくなるといいな。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
#生活 #観葉植物 #健康
【太白胡麻油】オリーブオイルよりもカラダにいいだと?
健康について考えることがやめられない 健康中毒者こと、けんちゅうです
健康なことを調べていくとよく出てくるオリーブオイル。
地中海式の食事が健康にいいということで、ヨーロッパでよく取れるオリーブオイルが重宝される。
人間の5大栄養素である
炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル
オリーブオイルは、この中の脂質にあてはまる。
油といえばカラダにわるいイメージもあるが、油にも良い油と、わるい油がある。
わるい油とは、よく使われてるサラダ油とか。
マーガリンもそのひとつで、食べるプラスチックとも呼ばれる。笑
いい油を積極的にとることで、カラダのエネルギーを作り出す。
そこで、オリーブオイルは本当にカラダにいいの?という疑問に必ずぶちあたる。
そこでオリーブオイルのなかでもさらに良質な、エキストラバージンオリーブオイルがある。
名前長すぎるけど、よく聞きすぎて覚えてしまうよね。
これはオリーブオイルを作る段階で、一定の基準をクリアして認可を得たもの。
だかしかし、この基準がめちゃくちゃあいまいだというのも健康業界では言われている。
オリーブオイルは各工場で分担しながら製造されることが多く、その工場が国をまたぐことも多いため、ひとつの工場で条件クリアしててもその前はわからない。といったことがおこる。
つまりめちゃくちゃということ。笑
まあそれでも、なにも認可がないものよりはエキストラなんちゃらを使った方がいいよね。というところに落ち着き、僕もしばらく使っていた。
そこで、同じ職場の健康オタクヴィーガンの人とオリーブオイルの話になった。
その人はオリーブオイルを使わずに、太白胡麻油というものを使っているとのこと。
たいはくこまあぶらってなに?と調べると、
ゴマ100%の油、とのこと。
なんでこれを使ってるか聞いてみると、地産地消の考え方から使ってるらしい。
オリーブオイルはもともと海外のもので、それを日本人が摂取するより、日本でとれたものを使ったほうがカラダに合うんじゃない?ということ。
なるほどと思いさっそく買ってみた。
実際に使ってみると、オリーブオイルよりもクセがなく、どんな料理にも使えて、めちゃくちゃ便利
サラダに塩と一緒にかけて食べるのがまた美味しい。
まあこの太白胡麻油も、危険だなんだという記事もこれからよくでてくるのかなあ。笑
なかなか明確な答えがでないのも健康マニアが増える要因でもあり、興味が尽きずきおもしろいところ。
つぎはどんな油がはやるのかな
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
#太白胡麻油 #健康 #生活 #いい油
甘い塩。その名は粗塩。
健康について考えることがやめられない
健康中毒者こと、けんちゅうです
ふだん何気なく使っているお塩。
100円で1kgの塩。僕もなにも考えずこれを買って使ってました。
この安すぎる塩はなにものなのか。ざっと調べてみた。
※ぼくは科学者でもなんでもないので、実際はよくわかりませんのでご注意を🙆♂️
この塩、精製塩といって元の塩から余分なものを取り除き、ナトリウムのかたまりにしたもの。
元々、工業で使われる塩でもあった。
歴史を見ると、この塩をつくるために自然塩をつくるのを禁止する法律まであったそうな。
その影響もあり、この精製された塩を使うのがあたりまえになっている。
一方で自然塩とはなにか。
たとえば、海の水を蒸発させて残ったもの。これは自然塩である。
ミネラル(マグネシウムやカリウム)を含み、ほのかな甘みがあるのが特徴。
では、ナトリウムのかたまりを取り続けるとどうなるのか。
高血圧の原因がこの精製塩にあるといっても過言ではないかも。
ミネラルを含む塩をとれば、
カリウムの働きにより体内のナトリウムのバランスはうまく保たれ、高血圧は抑えられる。とのこと。
とまあ、色々調べてみてハッキリしたのは、
自然塩にはミネラルが含まれていて、少し甘い。これは確かだ。
ためしにスーパーで自然塩(粗塩ともいう)を探してみた。
まずは安い粗塩を探すと、誰もが聞いたことのある塩を発見。
伯方の塩。は、か、た、のしお!のやつだ。
これを買って食べてみる。
正直いままでの塩と同じように感じる。
そこで、少し高い値段の塩があったので購入。
250gで600円ほど。たかいなあと思いつつ、野菜炒めに加えてみる。
んー、よくわからない。
なのでサラダに塩をかけて食べてみる。
最初はよくわからないものの、食べていくうちにわかってきた。塩の甘みというものが。
これがほんとにやみつきになる。もうドレッシングなんていらないほど。普通の塩のようなビリっとする辛さはなく、甘さがひき立っている。
ミネラルが多いと、その分甘く感じるらしい。
塩は料理に使うけど、漬物とかしない限りは大量に使うこともないので、2ヶ月使っても半分くらい。これなら高い塩を買っても全然いい気がする。
そもそも1kgの塩を使い切った記憶もなく、引っ越しするたびに捨てている。笑
身体に必須のミネラルを、毎日使う塩で補ってみるのもいいかもね。
甘い塩。是非おためしあれ。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
#健康 #生活 #粗塩
ミネラルウォーター生活1ヶ月。
水は1日2L飲んだ方がいい!これは本当によく聞く健康法ではあるが、はたして本当なのか。よくきく健康法ほど、疑ってみたくなる。とりあえず楽天で2Lのミネラルウォーター9本入りを購入。試しに飲んでみた。1ヶ月続けてみてわかったことやメリットを考察していく。
ミネ活1.1日2Lは不可能
これはやったことある人誰しもが感じていることだと思う。2Lって量がエゲツない。まず、まとめて飲もうと思ってもなかなかきついし、こまめに飲もうとしても、2Lペットボトルを買ったせいで職場には持っていけない。
水筒は洗うの面倒なので、500mlのペットボトルも買って合わせて飲むのが今のところベスト。1日1.5Lなら意外と続けられる。
ミネ活2.尿意がすごい
とにかく尿意がすごい。コーヒーを合わせて飲んだ日には仕事にならないくらい。すぐトイレに行けないような仕事の人は、尿意がきてなくてもトイレに行くべきだし、飲むタイミングも考えた方がいいかも。メリットは、尿の色が濃い黄色から透明に近づいていくので、健康になっている気がする。
ミネ活3.糖分、カフェインを抑えられる
普段、喉が渇いて何気なく飲んでいるコーヒー、ジュースやお茶。これらを飲むことの身体へのデメリットはどうだろうか。
コーラなどのジュースや、野菜ジュース、オレンジジュースには多量の糖分が含まれる。100%のオレンジジュースでも、そもそも果物には果糖という糖分がふくまれていて、それを凝縮したのがジュースになる。ふつうにオレンジをまるかじりすると、食物繊維もとれて血糖値が抑えられるが、食物繊維がとりのぞかれた大量の果糖は、血糖値が爆上がり。コーラなどは言わずもがなだ。取ればとるほど身体がだるくなってきたりイライラしたり、メンタルがくずれてくる。
また、コーヒーはカフェインが多いのはしられているが、お茶に入っているカフェインを気にしている人は少ないように思う。コーヒーを大量に飲むことはないが、お茶と合わせるとけっこうなカフェイン量になる。体のだるさや睡眠の質が下がったりする。
これらは糖分中毒、カフェイン中毒に陥りやすく、すぐ水に変えると禁断症状がでるだろう。いきなり全部やめるのではなく、まずは普段どのくらい飲んでいるのか自覚するところからはじめてみるといいかも。
ミネ活4.満腹感がでる
食事の前後と食事中にも水をのむことで、普段より満腹になりやすい。食べ過ぎを抑えるのにはいいかも。
ミネ活5.水道水より美味しい
暑い日の冷たい水ほど美味しいと感じるものはないが、冷たい水は内臓を冷やしてしまってあまり身体にはよくない。そこで常温の水を飲みたいが、常温の水道水ほどまずいものはない。塩素のせいなのか、なぜか美味しくない。
しかし、ミネラルウォーターなら買ったものを常温で放置し、そのまま飲んでもクセなくゴクゴク飲める。これは最高。
ちなみに豆知識として、ミネラルウォーターってミネラルが多いと思われがちだが意外とミネラル量は水道水とあまり変わらない。
軟水、硬水があるが、あれは水の中のミネラル(カルシウム、マグネシウム)量によって決まる。日本の水は軟水で、軟水のミネラルウォーターならミネラル量はほとんど変わらない。かといって硬水は身体に合わない人もいるので、硬水のミネラルウォーターを多量に飲むのは気をつけた方がいいだろう。
ここまでミネラルウォーターの感想を述べてきたが、けっこうメリットは多いかも。
水をたくさん飲むメリットは、目に見えずらかかったりすぐ結果が出ないものもある。代謝がよくなったり、肌が綺麗になる、便秘が改善されるなど色々ある。特にいまの暑い時期には熱中症対策にもなるだろう。美味しいしとりあえずミネ活を続けてみようと思う。健康ってこういう積み重ねが大事よね。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
#生活 #健康 #ミネラルウォーター #日記
早食いが早死にする理由
よく噛むといいよ。早食いはよくないよ。
昔からよく聞くフレーズだが、じゃあ子供に「なんで?」ってきかれると言葉が詰まってしまう。子供の「なんで?」ほど恐ろしい言葉はないんじゃないか。今回はその恐ろしい疑問について考えていく。
1.食べすぎによる身体への影響
早食いになると、満腹中枢が刺激される前に、胃に食べ物を詰め込むことになる。それは結果食べすぎへと繋がり、肥満へと繋がる。
日本の肥満率は男性で3割、女性で2割ほど。
アメリカは脅威の7割超えで、それに比べると日本は肥満が少ないが、男性の3人に1人は肥満ときくと少し多い気もする。
肥満の影響は数知れず、高血圧、糖尿病、骨や関節への負担、がん、無呼吸症候群など。
これらに早食いが影響していると考えると、たしかに早死にしてもおかしくはないだろう。
2.消化にエネルギーがかかる
よく噛まないで飲み込むということは、消化の際により多くのエネルギーが必要になる。それが身体にどんな影響があるのか。そこで身体の消費エネルギーのうち、消化にかかるエネルギーの割合はどのくらいか知っているだろうか?実は、70%近くが消化に使われているのだ。
雑食の人間は、消化にエネルギーを多く使わなくてはならない。ちなみに牛は草を飲み込んで時間を空けた後、また口に戻して噛み続ける。これを何回も繰り返してようやく草は消化される。猿も生肉を1日中ガムのように噛み続ける。
噛むことが消化に対していかに大事かが、他の動物を見るとわかる。人間がそこまでしなくていいのは火を使えるというのも大きい。しかし、消化にかかるエネルギーは身体の70%なので、ここに大きい負担がかかると、身体を回復させたり、身体を動かしたり、脳みそを使う分のエネルギーがなくなってしまう。
だから、早食いの人はいつも疲れていて、食べたらすぐ眠くなり、寝ても疲れは取れず、運動する気にもならないし、脳の働きもよくない。
これらの原因の1つが早食いだとするなら、一刻も早く辞めたいところ。
しかし、昔からの習慣でよく噛むというのがまどろっこしくてなかなか改善されないのもよくわかる。そこで、僕が実践しているよく噛むコツを紹介していく。
よく噛むコツ1.食べ始めだけ意識する
よく噛むときくと、食べているあいだずっと集中しなきゃいけない。そんな考えがよぎると思う。しかし、よく噛めば噛むほど食事の時間は長くなり、15分〜20分も食べることと噛むことに集中するのは余程のことじゃない限り難しい。だからこそ、最初の1品だけ。サラダでもいいし、集中が切れるまででもいいのでそれからyoutubeやテレビと共に食事をする。まずはそれでいいのだ。
よく噛むコツ2.口に入れる量を減らす
よく噛むことに慣れてない人は、あごの力も弱ってきている。だから、長く噛み続けることは苦痛でしかない。食べることが1番の幸せなのに、それが苦痛になるなんて、正直考えたくもないだろう。だからこそ、噛む回数はそのままで、口に入れる量をへらすことで消化の負担を減らしていく。口いっぱいに白ごはん詰め込んで、喉ごしを楽しむ気持ちも痛いほどわかるが、少しだけ意識してみよう。笑
よく噛むコツ3.ご飯を味噌汁で流し込まない
カレーは飲み物だ。なぜなら、噛んでるかどうかもよくわからないし、喉はスルスルと通っていく。原因はルーとご飯が一緒になっていること。
これはご飯と味噌汁にも当てはまる。ご飯を口に入れてからすぐ味噌汁を飲むクセがついている人は、ご飯をある程度飲み込んだ後に味噌汁を飲んでみよう。これを意識するだけで、口いっぱいにご飯を入れるのはただ苦しいだけだと気づくはず。
よく噛むコツ4.食べる量を減らす
これは少し上級編。いつも大盛りを頼んでいた人は、普通盛りにしてみる。するとどうなるか。この量でもお腹いっぱいにしたいたいう気持ちが働き、めっちゃくちゃ噛むことになる。満腹にならない恐怖のなか、必死で噛み続ける。すると、今までお腹ぱんぱんで苦しいのが満腹だと思っていたのが、よく噛むと心地よい満腹感をえる事ができる。食べ終わっても眠くならないし、歩くのも苦しくない。この快感を味わってしまうと、心地よい満腹感から抜け出すのは難しい。ぜひ一度やってみてほしい。
ここまでよく噛むといい理由と、よく噛むコツをお伝えしてきた。よく噛むことで、あなたの生活が少しでもよくなることを願っている。また、よく噛むコツを知っていたら教えていただきたい。ではまた
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康中毒者の僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
さあ、そろそろ痔を解決することにしようか
ストレスのかたまり。それは、お尻に突如現れる。
僕は数年前から悩まされて続けていた。そして、今も戦いは続いている。が、しかし、痔にはおさまるときと激しい痛みをともなうときがありそれは自分の心がけ次第で収まることも多い。痔の対策を、ボラギノール等の塗り薬だけで対応してきた方に、ぜひ読んでいただきたい。基礎的なことも含めて、意識して改善していこう。
ここで対策法をあげるまえに1つ。痔はなんでできるのか、について考えてみたい。咳がでるのは、喉の菌を外に出す為であったり頭痛はストレスを抱えてることの信号かもしれない。では何故痔はできるのか。お尻というのは思っている以上にデリケートな部位。座薬に効き目があるように、色んな意味で影響を受けやすい部分。そこが菌にさらされたりすると、お尻を守るために、痔がでてくるのではないか。仮説ではあるがそういう考え方もできると思う。菌だけが原因ではないのでそこは痔の方に偏見がないようにしていただきたい。前置きが長すぎたが、対策法にうつっていこう。
痔の対策1.けつ毛をそる
痔の対策は調べるといろいろでてくるが、書きづらいのか以外と言われてきてないように感じる。菌の増殖が痔の一つの原因なら、菌が繁殖しずらい環境にするのが1番。男性は特に毛に関しておろそかになりがち。ボディトリマーや、最近買ったオススメ商品はギャツビーのボディヘアトリマー。700円くらいで、傷つける心配なくけっこう剃れる。
痔の対策2.パンツを毎日変える
超ズボラ男子の僕はシャワーすら億劫。パンツをかえるなんてあたりまえにきこえるが、菌の増殖を抑えるには、パンツを変える必要がある。なんて生きづらい世の中だ。
痔の対策3.ウォシュレットをやめてみる
意外に思われた方もいるとおもう。菌を抑えるには清潔さが必要。だから、ウォシュレットは必須だろうと。実はここに落とし穴がある。最初に少し話したが、おしりはデリケートだ。ウォシュレットの刺激に耐えられないために、痔という盾を身体がつくりだしている可能性がある。僕も高校くらいまではウォシュレットなし派だった。しかし思い返すと、痔とウォシュレットを使いはじめた時期が被っているようにもおもえる。拭き取れるのか心配な人もいるだろう。そのためにもまずけつ毛処理は必須。いきなり止めるのが不安な人は、強さを弱にしたり時間を短くしてお尻の負担を減らしてみよう。
痔の対策4.シャワーを当てすぎない
これはウォシュレットの考え方と一緒。何度もいうが、お尻はデリケートだ。痔の人のお尻はとくに繊細だ。お尻にシャワーを当てすぎるのは赤ちゃんにヘビィメタルを聴かせるようなもの。直接当てないように気をつけよう。
痔の対策5.食物繊維を摂る
少し目線を変えて、内側からの刺激を考えてみよう。痔かあるときの便秘は世界の終わりにすら感じる。実際に事がすむと、便器の中は血の海だ。これは本当にきつい。できることはただ一つ。食物繊維を摂って便秘を改善する事だ。簡単に説明すると、食物繊維とは胃で完全に消化されずに腸をキレイにしながら外に出てくるもの。これをたくさん摂る事で便秘とはおさらばだ。しかしここで問題なのが、どうやって摂取するかだ。毎日大量の野菜を摂るのはなかなかむずかしいと思う。そこでオススメは、玄米だ。毎日大量にご飯を食べる人はとくに、白米と玄米を半々の量で炊いて食べてみよう。クセなく美味しく食べれると思う。これで毎日一定量の食物繊維をとる事ができる。パスタが好きな人は、全粒粉パスタもオススメ。Amazonで安く売ってる茶色いパスタだ。いちおう注意点として、食物繊維は消化に時間がかかるもの。普段ほとんど野菜を食べないひとなどは、いきなり大量の食物繊維をとるとお腹の調子がわるくなるかも。少量、もしくは3食のうち1食から始めてみるといいかもしれない。
ここまで5つの対策を紹介した。これらをやって、根本的な痔の対策をおこなったうえでボラギノール等の塗り薬で症状を抑えていくのがいいだろう。また、よくある痔の対策としては、座りすぎない、運動する、などもあるので実践できればより効果的。
最後に知っておいてほしいのが、手術もできるというもの。1〜2万で痔を取り除くことができるのは以外と知らない人もいるとおもう。痔にも種類があり自分がどんな症状なのか知るために肛門科の病院にいってみるのもいいだろう。
痔は慢性的なストレスとなって、痔があることがあたりまえになってしまっている人も多いだろう。僕もその1人だったし、治らないものだと思っていた。しかし対策次第で症状を抑えられることで生まれ変わったような気持ちになった。この気持ちを1人でも多くの人に味わってほしい。健闘を祈る。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
#生活 #健康 #暮らし #豆知識
筋トレ継続方法
筋トレは、続かない。ただただ続かない。ジムに行ってお金を払えば、無駄にしないように行くようになる?いいや、行かなくなって解約した。笑
自重トレーニングで、毎日やることで習慣化させる?腕立て、腹筋、背筋を20回2.3セットを毎日。目に見える効果もないし、つまらないから辞める。笑
ならどうするか。そこで今のところ続いてる方法が、好きな筋トレだけ、2.3日に1回やるというもの。自分は腕立てで追いこむのだけは何故か面白いと感じてる。なんでだろう、腕立てってなぜかやりがいがある。笑
腕立ての種類は、youtuberでボディビルダーの山澤礼明さんの腕立て5分間メニューと、メトロンブログさんの3分間の腕立てメニューのどちらかをやっている。
これをしばらく続けてみて、胸筋が大きくなるようなことがあれば、腹筋とかにもチャレンジしてみようかな。最初からバランスよく全身を筋トレするのはハードル高い。腕立てしてるだけでも腹筋も使うしね。背筋も起き上がるようなやつじゃなくて、鉄棒とか使ってやる懸垂タイプの筋トレは面白そう。
山澤さんもいっていたが、筋肉がつくかどうかは遺伝の影響も大きい。太りやすい人、痩せやすい人がいるように、筋肉がつきやすいひと、つきにくい人は必ずいる。だれでもマッチョになれるわけじゃないけど、運動はした方がいい。なら、楽しいことだけやる。筋トレが好きじゃないならスポーツもありだし、前にやったボルダリングなんか全身バッキバキになる。楽しくやりがい持ってやるのが1番ね。きっと。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
玄米の美味しい食べ方
玄米は完全栄養食と言われるほど、さまざまな栄養が含まれていて愛用してる。とくに食物繊維が豊富で便秘とはしばらく縁がない。
そんな玄米を今までは白ごはんと半々で炊いて食べていた。なぜなら、玄米だけだとまずくて食べられないから。
あるとき、発芽玄米というものを見つけて買ってみた。これがめっちゃ美味しかった。発芽させてるぶん、玄米の芯がなくなる?かなんかで、クセもなく、炊きやすい。しかし欠点があるとすれば少々値段が高い。1kg800円くらいかな。普通の玄米の値段の2〜3倍ほど。毎日食べるとなると厳しくなってくる。
そこで、美味しく普通の玄米を食べる方法を探したところ、圧力鍋で玄米を炊くとモチモチに炊けるとの情報をゲット。アマゾンで約1万のクッキングプロを購入。玄米は水に数時間浸してから炊くことがおおいが、これを使うとその手間なしでモチモチの玄米が炊ける。玄米食の革命がおきた。水分量の調整がやや難しいものの、慣れれば問題ないだろう。
また、最近はさらに玄米を美味しく食べる方法をみつけた。雑穀米を玄米に混ぜて炊くというもの。雑穀米は白米と混ぜるものという概念があり、盲点だった。。玄米が苦手な人でもこれならすごい美味しく食べれるはず。
さいきん、母親にも玄米を勧めて白米と半々で食べてるみたい。まったく痩せないけど美味しいから続けてると言っていた。継続は力なり。血糖値など目に見えずらいところで確実に効果はでているはず。玄米の美味しさや素晴らしさがもっと多くの人に伝わればいいなあ。
ここまで読んでいただきありがとうございます
健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️
昼ごはん、野菜だけ
玄米が大好きで、一汁一菜のお昼ご飯を食べている。
しかし、鈴木祐さんの「不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる」を読んでから、生の野菜をたくさん食べた方がいいのかなと思いはじめた。
生の野菜、とくに苦味が強いものはファイトケミカルという物質が多く含まれていて、若返りに効果的とのこと。
そこで、昼ごはんにたくさんの野菜を食べてみたが、これだけでお腹いっぱいになる。笑
山盛りレタスに、きゅうり1本、ミニトマト1個、最後はとうもろこし1本。
とうもろこしは食べチョクで3本ほど届いたもの。
これでお腹いっぱいになるなら、炭水化物はいらない気もしてくる。しかし栄養が偏りすぎてるのも事実で、タンパク質のためにお肉か魚も一緒に摂りたいところ。
あと、玄米もただただ食べたいなあ。笑
まあ日によって食べるものを変えるのが良さそうかな。
ここまで読んでいただきありがとうございます
健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵♂️