けんちゅう 健康中毒生活

健康にハマってやめられない26歳フリーターの日々

ニュースを見ないだけでストレスが減ったはなし

 

コロナが今日も何万人。だれかが珍しい病気にかかって悩んでいる。子供が親を殺害した。今日は雨模様。あの有名人が不倫をした、浮気した。全責任は社長にあるという、何度も頭を下げる謝罪会見。

 

はたしてこれらのニュースの緊急性はどのくらいなんだろうか?

本当に見る必要はあるのだろうか?

毎日悲惨なニュースを見ながら食事をすることのストレスはどのくらいあるのか?

 

・ニュースは週一でもいい

 

正直、緊急性があるニュースなんてほぼ皆無だ。

自分はもう数年ニュースを見ない生活をしていて、たまに見るくらいだ。

天気予報は見てもストレスには対してならないので見てもいいと思うが、毎日みるのは時間の無駄なので、週一でまとめて見ればいいとおもう。

折りたたみ傘をもっていれば、よっぽどのことでないかぎり見る必要もない。

 

どこで殺人があったとか、病気の人がいるとか、今日はコロナ何人ですとか。これらの悲惨なニュースは見ても良いことはひとつもない。

 

ニュースに流れていない悲惨なことの方が多いのに、わざわざピックアップして見る必要がどこにあるのだろうか。

平和ボケを嫌って見ているのかもしれないが、ほとんどのニュースに対して

「あらぁ。いやあねぇ。」と言うだけなら見る必要はない。

せっかく平和な暮らしをしているなら、満喫したらいい。平和ボケしていればいいのだ。

 

・うつ映画を観たら、うつになる

 

悲惨な鬱映画をみると、気分がどん底に落ちる。

鬱っぽい気分のときにそういう映画をみるのか、映画をみたから鬱になるのかは、ニワトリと卵の話と同じでどっちが先かはわからない。

 

ただ、気分わるい映画をみるとさらに落ち込むのは間違いない。

しかし映画はアートだ。その作品にはメッセージ性や意味がある。

 

しかし悲惨なニュースにはほぼ意味はない。

ただ恐怖を植え付けて、視聴率がほしい。99%はそれが理由で、1%くらいは真面目なジャーナリストが正しいニュースを伝えているかもしれない。

 

・snsでまわってくるニュースはクソ

 

Twitterのリツイート。あれは、正しい情報をまわそうとして送る人が何人いるだろうか。

ほとんどの人は、情報の信憑性など確認せずに自分の都合のいい情報をリツイートする。

 

また、自分のフォローしている人は自分の考えに近い人をフォローしていることがほとんどなので、考えが偏りがちになる。それは無意識のうちにおこる。

 

 

・みんな鬱だからニュースを見るのか?

 

自分はうつっぽいときにしか、鬱映画はみたくない。そういうときにしか見れないし、怒っているときにメタルを聴きたくなるのも同じ理由だ。

 

ほとんどの人も、うつだから悲惨なニュースを見たがるのだろうか?

それとも、ニュースを見ることが習慣になっているだけなのだろうか?

 

自分は旅館で働いていて、部屋食の人に料理を持っていくことがある。

美味しい料理が並んでいる中、子供がめずらしい病気で顔を真っ赤にしてずっと付きっきりで世話をしなければいけず、感染も疑われていて困っているというニュースを見ながら料理を食べている。

 

これがどれだけ異常なことか。ゴミ捨て場の目の前でステーキを食べたいだろうか。人が苦しんでいる前で寿司を食いたいと思うだろうか。

 

なぜ人が病気にかかっているのをみながら旅館の料理を食べるのだろう。

 

話すことがないならせめてバラエティにすればいい。

家で食べるなら、借りてきたドラマや映画を見ればいい。

ただなにもテレビでやっていないからという理由で

悲惨なニュースを垂れ流しにするのはメンタル的にこたえるものがある。

 

 

・「ザ・ビーチ」という神映画

 

レオナルドデカプリオ主演「ザ・ビーチ」という映画がある。

サメに足を食われた人が痛がっているが、訳あって病院には行けないのでみんなで介護しているというシーン。

毎日、毎日、ケガした人は痛がっている。

ぐあああああああ

という叫びのなかでは、島の人たちはいつまで経っても楽しむことができない。

ついにそのケガした人を目にうつらない別の場所に隔離することで、ようやく島の人々が日々の生活を楽しむことができた。

 

 

この映画でわかるのは、ふだん自分たちが笑って過ごせるのは、辛い現状を目にしないような社会になっているからだ。

 

病院は外から見えないし、道端で苦しんでいる人はいないし、隣の家でDVがあっても知ることはない。

だから、笑えるのだ。

 

・ニュースはあってもなくても現状は悲惨

現実に辛い思いをしている人が溢れていることは変わらない。

しかし、その人たちに同情できるほど人間は強くない。

辛い思いをしている人に何かできることがあるならするべきだ。

しかし自分の関係の外の事情まで、見る必要はない。

 

近所の殺人ならまだわかるが、ほかの県の殺人が自分にどんな関係があるだろう。

事故や病気に対してできることはあるのか?

 

ないなら、ニュースなど見る意味はない。ただ自分のストレスになるだけだ。

 

いまはコロナのニュースで溢れているから人々はコロナを恐れているが、

テレビが車の事故のニュースで毎日溢れていたら、どうなるだろう?

楽しんでドライブしようと思う人は減るだろうし、ドライブをするなんてという世間の目も気になるようになる。

年間3000人、毎日9人近くが車の事故で亡くなっているが、そのことを見ないようにしているから、笑ってドライブができるのだ。

 

 

コロナも戦争も、病気も事故も、ほとんどは毎日なんて見る必要はない。

週一で十分だ。

どうしても不安なら3日に1回。もしくは、無意識に流れてくるテレビを見ずに、ニュースアプリだけで軽くチェックするようにするといい。

 

ちなみに自分は、コロナや台風などの情報はすべて職場のおばさんが世間話として教えてくれるので、ニュースはほぼ見ていない。笑

昔ながらの口伝えに頼ってみるのも悪くないとおもう。

 

そんな、ストレスケアのお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯シャン生活1日目

よっしゃ、湯シャン始めてみるか🙆‍♂️

 

ところで、湯シャンとはなにか知っているだろうか

シャンプーを使わずに、お湯だけで髪を洗うというものだ。

 

これが問題なくできるようになれば、

シャンプー代の節約にもなるし、変な化学成分で頭皮をを痛めることもない。

 

トリートメントやリンスで髪の保湿をするのが大事だと言われている。

だがもしかしたらシャンプーによる髪へのダメージで痛んでいるだけで、

もしかしたら保湿もいらないんじゃないだろうか?

 

わからないことは多いので、実際に自分で試してみる。

 

・湯シャン生活1日目

 

自分はジェルワックスをしっかり使うタイプだ。

セットしたときの髪質は、原形がなにかわからないほどカッチカチになっている。

 

こういうタイプはあまり湯シャンには向いていないようだ。

シャンプーでしっかり洗い落とす必要があるらしい。

しかし、きのうお湯だけで長めに2〜3分洗ってみたが、髪を触った感じはシャンプー後と変わらない。

 

シャンプーを使っているときも、シャンプーに頼りきっているところがある。

なので完全に洗いきれてないこともあったりすると思う。

そういう意味では、むしろ湯シャンの方が気をつけて洗うことになるぶん、いいのかな。

 

・歯磨き粉もボディソープもつかわない

 

いまの自分の生活は、歯磨き粉やボディソープはほぼ使っていない。

皿洗いでいうと、洗剤もごくたまにしか使わない。

 

歯磨き粉にいたっては半年くらい一度もつけていないが、口の中の状況はすこぶるいい。

ボディソープも、きほんタモリ式入浴法によってお風呂に入ることでカラダの汚れをおとしている。

 

ほとんどの汚れはお湯で落ちる。

また、よくわからない化学物質はカラダに良くないのがなんとなくわかってきた。

 

歯磨き粉をなくしたら口臭は無くなったし、

ボディソープをやめてお風呂に入るようになってから体臭もなくなった。

 

髪は昔からパサパサのクセ毛なので、こんかいの湯シャンチャレンジには期待大。

 

・問題はフケやかゆみ

 

26歳になったいまでも、たまにフケがでてくる。これを、シャンプーなしで抑えることはできるのだろうか?

また、シャンプーをしないで頭のかゆみを出さずにいれるだろうか。

この辺に注意しながらやっていく。

 

湯シャン生活でもうひとつ問題なのが、髪の油分がでてくることらしい。

しかし、ふだんジェルを使って頭は常にテカテカなのでそこは問題なし🫵

 

シャンプー、ボディソープ、歯磨き粉、モンダミン、食器洗剤。これらが生活の出費からなくなると考えるだけでニヤニヤがとまらない。

 

ぜったいに湯シャン、成功させる

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

キャベツの千切りおおすぎて容器がない

 

100均のタッパーがたりない!

キャベツの千切りをしたはいいものの、水につて大量にふくれあがったキャベツたち。

 

でかボールに、ぱんぱんのキャベツをいれるにはタッパーが足りなすぎる。

自分はケチな体質なので、100均のタッパーを余計に3つほど買うのも気が引ける。

 

たまにしか現れない大量のキャベツのためにタッパーを買い込むのもなあ。でっかいタッパーは冷蔵庫に入らないし、どうしたものか。

 

今まではしょうがないからラップに包んで冷蔵庫に入れていた。

一度開けるとまた包まなければいけないし、空気が入ってすぐダメになるし、ラップはあまりよくない。

 

ただ、ある発見をしてしまった。

 

ジップロックにいれればいいんじゃない??

 

発見というにはあまりにも身近にありすぎた。

ジップロックなら取り出しも楽だし、

ふだん棚の中がタッパーのようにかさばることもない。

 

ジップロックありがとう。。!!

きゅうりの塩もみ用に買っておいたジップロックが、たまたま間違って大きいサイズだったのも功を制した。

 

こんな小さな発見があるだけで、生活のストレスが少し減る。

すごい嬉しい気分になるね。

 

今回のキャベツの千切りには、水菜のざく切りも入れた。美味しくいただきます🤲

 

f:id:kuncoffeetime:20220826080600j:image

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

アレルギーが、治ってた、、!!

花粉、食べ物、ホコリ、数々あるアレルギー。

自分はホコリとダニアレルギーだった。

くしゃみはとまらないし、夏場はダニが多いのでろくに寝れない。鼻水で仕事にならないときも多かった。

アレルギーは本当にさいあくだ。

今までは薬で対処していたが、効果がずっと続くわけではないし、治るわけでもない。

 

この長年続いたアレルギー、今は気づいたらなくなってしまった。

完全に治ったのだ。

アレルギーが治るとはどういうことなのか、逆に、小さいころはなかったアレルギーがいきなり発症したのはなぜだったのか。

 

その理由は、腸にあるかもしれない。

 

・アレルギーは、免疫の暴走

 

なぜ、他の人がカラダに入れても害のないものが、自分だけ害となりアレルギー反応を起こすのか。

 

その答えは腸内の免疫にあるようだ。

 

本来、わるい細菌などが体内に入った場合、カラダの免疫機能によってそれらは退治される。

 

しかし腸の調子がわるいと、本来カラダに害ではないものさえ、害とみなしてしまうのだ。

そこに免疫機能がはたらき、アレルギー反応が起こる。

 

自分もおそらくそうだったと思う。

なんでもかんでも食べ続けて、おなかがはち切れるまで食べてた中学生くらいからアレルギーがではじめた。

 

常に腸に食べ物が溜まっていて、腸が疲れ切っていたんだと思う。

 

逆に治ったのは数年前、今思うとプチ断食を始めてカラダが全快しはじめたころだったと思う。

f:id:kuncoffeetime:20220824091956p:image

この本に出会えて、本当によかった。

 

アレルギーがなくなると、ほんとうに世界が変わる。生まれ変わったような気分になる。

ほんとうによかった。

 

・食物繊維でさらに治す

 

腸内環境を整えるには、食物繊維を摂るのがいいことは有名だ。

 

野菜や玄米を積極的に食べることで、スルスル〜っと腸内の食べ物を洗い流してしまおう。

 

さらに踏み込むと、きのこや海藻を食べることで腸内細菌の栄養となる食物繊維を摂ることができる。

 

また、いろんな細菌を増やすために発酵食品を食べるのもありだし、

 

自然いっぱいの場所を散歩にするだけでも、いろんな細菌を取り込めるので、効果的だ。

 

事実、友達が北海道でぷらぷら長旅をしていたらアレルギーが治ったと言っていた。

他の要因があったかもしれないが、自然いっぱいの場所で過ごすことは1つの手だろう。

 

・アレルギーは治ることがある

 

生まれつきの体質の人や、治りづらい人もいると思う。

しかし、年々アレルギー体質の人が増えているというのは、なにか原因があるものだ。

 

そのアレルギーの原因が、食生活によるものだとしたら?

野菜を食べる人が減り、貧乏な人が減って食べ物をお腹いっぱいまでたべ、ストレスでさらに食べ続ける。

 

そんな生活とアレルギーの増加に関係があるなら、あなたのアレルギーも治すことができるかも。

 

・プチ断食

・食物繊維を摂る

・発酵食品を食べる

・自然の中で散歩する🚶‍♀️

 

できることがあればやってみよう。おススメは断然プチ断食だ。あれはすべてを解決する。

 

しかしプチ断食を家族に布教活動したらイヤがられた。あなたもイヤなら自然あるところでの散歩から始めてみよう。ぜひぜひ

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

[ダニ駆除] ふとん◯◯が最強だ

夏という季節。虫もいやだけど、なによりダニがイヤ。

札幌に住んでいるので、冬はダニが死滅するから最高だ。

しかし、冬以外はどうしても出てくる。

ハウスダストのアレルギーだったこともあり(いまはなぜか治った)、夏場は寝れないし、くしゃみはとまらないし、目はかゆいし、最悪だった。

これはどうにかしないととおもい、ダニ対策をいろいろした。

ダニ駆除グッズに頼るのはなぜか負けた気がして一度も使わなかった。また増え続けるとも思ったし。

 

今回は、1番効果的だったダニ駆除について。

これでもう悩むことはない。

 

・布団干しが最強

f:id:kuncoffeetime:20220824083500j:image

ダニは、湿気が多い所に生息する。

つまり、夏の汗を吸った布団が絶好の住みかとなる。

 

しきぶとんの場合、3つ折りにしてそのまま放置だ。

いまおもうと当たり前だが、これでは湿気を閉じ込めてしまい、ダニは永遠と増え続ける。

 

ここで、布団干しの出番だ。

起きたら、そのまま布団干しにかけておくだけ。

週一で干すとかではなく、毎日干したまま部屋の隅に置いとけばokだ

必ず太陽光に当てる必要もない

太陽にあててダニを退治するわけではなく、湿気を逃すのが目的なので、日陰でokだ。

意外と場所もとらないし、見た目が気になるなら、風通しのいい布でもかけておけばいい。

 

これをやってから、驚くほどダニが気にならなくなった。

目の痒みも、くしゃみも、ほとんどなくなった。

こんな簡単なことでよかったのか、と嬉しさとともに少しガッカリした。

 

もっとはやく気づいていれば、、!!

 

また、完全にハウスダストをケアする為にやっておきたいことがある

 

・毎日へやそうじ

 

ハウスダストの場合、ほこりが気になる。

ダニは駆除できても、布団のまわりの床にほこりがあれば、鼻水がとまらずなかなか寝付けない。

 

毎日ピカピカにする必要はない。寝る場所まわりを意識して、かるく掃除して換気すればokだ。

おすすめのタイミングは、出かける前の1分で掃除をする。

これで、だらだらやらなくてすむし

習慣に落とし込める。

ただし、遅刻にはお気をつけあれ。

 

 

ダニ対処で失敗してきた方法もある。

 

・ふとん用、掃除機を買う

 

アイリスオーヤマ、約1万円くらいのふとん用掃除機を買った。

ほこりが多い部分に掃除機をかけると、赤く光る、!!

 

これがなかなか面白くて、毎日続けてみた。

たしかに、ダニもほこりもとれるのだろう。

寝つきはグンとよくなった。

 

しかし、完璧に取り除くにはあまりにも時間と体力を使うのだ。

 

また、最初は楽しかった赤く光る機能も、だんだんストレスに変わってくる。。

丹念に掃除機かけた部分に、もういちど掃除機を当ててみると、また赤く光る、、

 

さすがにイライラするし、毎日ふとんに掃除機をかけるのはつづくわけがなかった。しかし、他に方法を知らなかった頃はイライラしながらもやっていた。もう2度とやりたくない。

 

・けっきょく、布団干し

 

いろいろダニケアはあると思うが、やはり布団干しが1番効果的だった。

 

自分は敷布団の生活が長いので、ベッドは基本使ってないが、ベッドを買うなら

すのこベッドを買ってみたい

 

木のベッドなので通気性も抜群で、折りたたみ式のものを買えば起きてそのまま折りたたんで干すことができる。

安いしこれがベッドのなかだと最強かも。今度買う。あなたもぜひ🤲

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

半タモリ式入浴法

カラダあらうのめんどくさいなあ。

皿1枚洗うのでさえおっくうなのに、こんなバカでかいカラダを毎日洗うなんてめんどうでしかない。

そもそも疲れきって家に帰って、風呂に入るのがキツい。

 

そんなズボラな自分にぴったりの方法があった。

タモリ式入浴法だ。

 

タモリさんが実際におこなっているという、入浴法。

ズバリ、身体を洗わないのだ。

 

何年もカラダを洗っていないという。

どういうことなのか。

f:id:kuncoffeetime:20220823105203j:image

・カラダは洗わなくていい?

 

タモリ式入浴法とは、38〜40度のぬるま湯に、10分ほど浸かるだけ。

これだけで、カラダの汚れはほとんどおちるらしい。

 

ほんとうなのか、、???

 

はじめて見たときは当然そう思った。

 

ただ、思い当たることはあった。

飲食店で大量の皿を洗ってきてわかったのは、洗剤なんか使わなくてもほとんどの汚れはお湯だけで落ちる。

そうとうキツい油汚れでない限りもんだいない。

 

カラダのよごれは油よごれだ

なら、お風呂に浸かってるだけで汚れが落ちるのも納得がいく。カラダにカレーがこびりついていることなんてないから。

 

さらにカラダのよごれは、毛穴の中にも存在する。これらを落とすには、モッコモコの泡を使って毛穴に染み込ませる。

または、お風呂に浸かって毛穴の中の汚れを外に押し出すかのどちらかだ。

 

だとするなら、少量の泡でゴシゴシ洗うのはそこまで汚れを落とせてないことになる。

 

・シャワーだけじゃ汚れは落ちない

 

まさに昔の自分がそうで、体臭がひどかった。

ワキガぷらす、車に乗ったらおれの車になったかのように臭いが充満した。

 

風呂につかることなんてマレで、ほとんどシャワーで済ませていた。

 

そんな自分がタモリ式入浴法にであった。

半信半疑ではあったが、まいにちお風呂に入ることにした。

 

いままでは風呂場にいくまでもおっくうだった。

しかし、お風呂入浴せいかつを続けるとそんな気持ちにも逆らえた。

 

家に帰って、そのまま風呂場に行く。せんを閉めて、お湯の蛇口をひねる。

あとは風呂が沸くのを待ってるあいだご飯を食べたりゲームをする。

 

いままではここから風呂場までがおっくう。

しかし、お風呂の中に飛び込めばいいと思えば

むしろプラスの気分になってくる。

 

風呂に飛び込んだら10分間

本を読んだり、カラダを揉んだり、ぼけ〜っとする。

そのあと頭を洗うだけだ。

バカでかいカラダを洗わなくていいのが、バカにならないほどストレスフリーだった

 

 

・半、タモリ式入浴法

 

タモリ式入浴法はすばらしいかもしれないが、

実際にやるのは不安だろう。

もともとカラダがくさい自分はこの方法にあまりためらいはなかったが、

くさくない人は、ちゅうちょするだろう。

 

ここでオススメなのが、半タモリ式入浴法だ。

自分が勝手につくった言葉だが

カラダも洗って、お風呂にも入ればいい。

 

そうして、カラダを洗う頻度を少しづつ減らしていく。

そこで問題がなければ、さらに減らしていけばいいだろう。

 

においチェックのポイントは、1日着たTシャツのにおいをお風呂あがりに嗅いでみることだ。

 

ふだんは自分のにおいに慣れてしまっているので、体臭はわかりずらい。

しかし、風呂あがりでリセットされたタイミングでTシャツのにおいを嗅ぐと、自分のにおいがわかる。

 

こうして、タモリ式入浴法に慣れていけばいい。

 

・お風呂さいこう

 

お風呂につかると寝つきもよくなるし、疲れもとれるし、汚れもとれるし、リラックスにもなるしいいことばかりだ。

 

お風呂につかるというのは日本独特の文化で、これを活かさない手はない。

お風呂の入浴が、日本の長寿につながっているという話もある。

それくらい効果バツグンで、めんどうなカラダを洗う手間もはぶけるタモリ式入浴法。すばらしい。

 

きょうは帰ったら、すぐお風呂のお湯を沸かして疲れを取ってみてはいかが?

お風呂さいこう。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

 

 

 

理論上最強の鳥レバー、教えてはいけないわけ

鳥レバーが、女性にとって理論上最強の食べ物である。

不足しがちな鉄分をおぎない、鉄分を働かせるのに必須のタンパク質も両方摂れるからだ。

含まれる鉄分やタンパク質の量や、身体への吸収率も、いちばんいい食品が鳥レバーだ。

f:id:kuncoffeetime:20220815091013j:image

 

しかし、この話は男性に聞いてほしいのだ

 

にどと失敗を起こさないように。また、彼女や母親のためを思ってほしいからだ

 

 

・女性にこの話をするのは地雷、、かも。

まえに、仕事仲間とカフェで3人で話していた。女の子2人と話すのは、普段しない女子トークみたいで楽しい。

そんなとき、ある話題にうつる。

 

職場に、いつもイライラしていている女の人がいてなんでだろうと。

「いやもう、そういう性格なんでしょ」

「でも、あの人とは仲良いし、私はめっちゃ嫌われてバチバチだよ」

「鉄分とタンパク質とれば治ると思うんだけどなあ」

 

 

……

 

「は?」

「え?なに…?」

「そういうの、マジでない。女性がイライラしてる原因がそれだけな訳がない。それは女性を☆♪#3〒々→*〜、、、!!」

(めちゃくちゃ言われすぎて覚えていない)

 

「申し訳ない。2度と言いません。」

「うん、そうして。」

 

 

嫌われてバチバチの相手をフォローするほどだ。よっぽど気に入らなかったんだろう。

 

イライラしているあいてに、生理?と聞くのは絶対ダメなのはみんなわかっている。

それと同じようなことだということが、以前の自分はわからなかった。

 

つまり、鳥レバーをおススメしてはいけないのだ。

 

親切心で、レバー串を買って行ったとしよう。

「なんでレバーなの??」

「鉄分めっちゃ入ってていいらしいよ。」

 

これは地雷だと思うのだ。

おれは鈍感だから未だによくわかっていないが、このパターンはおそらくアウトだ。

 

「なんでレバーなの??」

「最近めっちゃハマってるんだよね。レバーまじでうまいわ。ビールにも合うし。一緒に食べよ」

 

気づかせずに食べさせるのがいいんじゃないか。

そして、レバーって身体にいいみたいな話が万がいち出たら、鉄分の話を少ししてもいいかもしれない。

あくまで自分からはNGだ。

 

 

母親や彼女、奥さんに健康になってほしいという思いは男性全員にあるだろう。

女性は生きてるだけで辛い経験をする。

男性にはない機能のせいで、貧血になり、鉄不足にもなる。

そんな身近な人を少しでもサポートする為に。

 

今日は、仕事帰りに焼き鳥屋でレバーを買っていこう。

理由は、自分が好きだからだ

 

もう一度言う。レバーは、自分が好きだから買うのだ

 

健闘を祈る🤞

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

 

#レバー

お菓子をやめるにはタンパク質だ

 

甘いお菓子がやめられない。

やめようと思えば思うほど、頭から離れなくなる。

お菓子をやめることができれば、気分のムラも減るし、ダイエットにもなる。

わかってはいるけど、やめるのがほんとうにむずかしい。

このお菓子の欲望をおさえるには、タンパク質を摂取するのがそこそこいい効果があった。

 

・なぜタンパク質?

 

あああああああお菓子食べたい、、!!

それはどういう形で体に現れるのか。

 

頭がしめつけられたような感覚や、胸のあたりのモヤモヤ感。気分の落ち込みなど、様々だ。

ただ、脳から直接

「お菓子を食べろ!何やってんだ!早く食え!!」という声が聞こえるわけではない。

 

身体の異変を感じて、「ああお菓子が食べたいんだな」と自分で気づいて食べている。

または、不快感を解消するためにお菓子を食べる。

 

なので、もしかするとその身体の異変は

単純に脳が糖分を欲しがっているだけではないかもしれない。

 

身体の異変や気分の落ち込みは、仕事のストレスかもしれないし、身体の栄養不足もあったりする。

身体が1番欲してる栄養とはなにか。それはズバリ、タンパク質だ

 

タンパク質は、身体をつくる元になるもの。血も筋肉も髪も爪も全部だ。

また、からだのエネルギーもタンパク質だ。

5大栄養素のうち、炭水化物、脂質、タンパク質がからだのエネルギー、ガソリンとなる。

 

そんなタンパク質が不足していると、脳は常に食べ物を食べてほしいという信号をだす。

それはお菓子のときと同じで、不快感などを与える。

それを感じてお菓子を食べ続けるが、タンパク質は摂取されないのでお腹がいっぱいになっても脳はまだ食べ物を食べろと言う。

 

つまり、タンパク質が欲しいときにきちんと摂取することができれば身体の不調が治まることがある。

 

・タンパク質をとってみる

 

ああああああ、お菓子食べたい!!

こんなときに、プロテインを飲んでみる。

 

すると、思ったよりもお菓子を食べたいとは思わなくなる。

甘みが入っているプロテインだと、単に甘みをとったからともいえるが、

甘み無しのプロテインでも同じような効果があった。

 

まあしかし、それでもお菓子を食べることはある。笑

なぜならお菓子は中毒であり習慣だ。

なんにも感じてなくてもお菓子は食べたいのだ。

しかし、抑えることはできる。

 

・プロテインとは?

 

プロテインとは、英語でタンパク質という意味だ。

ダイエットをするのに、よくプロテインを飲むといいときく。

それは、タンパク質をとることで食欲が抑えられるからだ。

 

甘みのついたプロテインには、人工甘味料が使われていることが多い。

人工甘味料は身体によくないとはいうものの、お菓子に比べたらぜんぜんマシ。

 

なので、お菓子を食べたくなったら甘いプロテインを飲んで欲望をおさえるのがいい。

実際に甘いものをのんでいるので、それ以上はお菓子を必要としないことが多い。

 

・結論

お菓子を食べたいという欲求は、身体の異変にあらわれる。

それらの異変は、タンパク質不足によるものかもしれない。

なので、お菓子を食べたくなったらプロテインを飲んでみる。

 

お菓子をひかえ、食欲もおさえることで、ダイエットもいままでよりスムーズにいくことだろう。

 

追加でやっておくとよりいいのが、ミネラルも摂取できるとベスト。

ミネラルは、タンパク質などの栄養を身体に送り届ける効果がある。

女性はとくに鉄分が減りがち。

鳥のレバーをスーパーで買って、タンパク質と鉄分をダブルで摂取するのがオススメ🙆‍♂️

今夜の晩酌のお供に、焼き鳥屋のレバーを買ってもいいだろう。

 

ぜひおためしあれ

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

もう、夜にスマホはいじらない。

 

仕事から帰り、ごはん食べながらyoutubeをみる。

風呂からあがれば、またyoutubeを見続ける。

もう寝ないといけない。明日は朝がはやい。

けど、とくに面白くもないけど携帯から目が離せない。

ここまできたら、寝落ちするまで動画を見続けるいがい方法はない。眠りに落ちたのはとっくに深夜。

 

 

動画見て夜、寝れないのほんとにきつい。

 

 

これがいやすぎて、携帯を夜につかわない方法を模索した。

その中で1番良かったのは、

帰ったら部屋の電気をつけないこと。

 

これがなぜ1番効果があったのか。

 

 

・スタンドライトをつける

 

仕事から帰ったら、玄関の電気だけつけて部屋に行く。薄暗いなか、テーブル上のスタンドライトに手を伸ばす。

 

その小さいあかりだけで、夜を過ごす。

ご飯もここで食べるし、ここで本も読む。

 

携帯をいじろうと思っても、暗い部屋の中で携帯をいじり続けるのは抵抗がある。

昔から母親に、ゲームをするときは電気をつけろと口酸っぱく言われてきた。そのおかげで携帯を暗い部屋ではいじりたくない。

 

検索などで少し携帯をいじることはあっても、動画を見続けることは少ない。

ブルーライトも、部屋の電気も浴びないので、寝付きもよくなった。

 

しかしこの方法にも注意点がある。

 

・暗い部屋でなにをしていいかわからない

 

部屋を暗くして、スタンドライトをつけたはいいものの

 

あれ、なにしたらいいんだっけ、、??

 

 

タバコをやめた人が喫茶店に行って何もすることがなくなるのと似てる。

普段、つねに携帯を見ていたことを思い知らされる。

 

なので、薄暗い部屋でも楽しめるように小説やマンガを買っておくといい。

これがないと、すぐ電気をつけてyoutubeの世界に飛び込んでしまう。

 

 

 

・携帯の電源をオフにしてみる

 

失敗したやり方もある。

帰ったらすぐ、携帯の電源をオフにする。

そしたら、使えなくなるだろうと。

たしかに少しは効果があった。

無意識に携帯を開くことがなくなったから、携帯を使うかどうかの葛藤をすることができる。

 

動画を見始めてから、見るのを辞める葛藤と

携帯を見始めるかどうかの葛藤は、

あきらかに見る前のほうが楽。

 

動画をいったん見始めたら最後。まず辞めるのはむずかしい。

 

 

しかし、けっきょくは携帯を見たい欲に負けてしまい、すぐ電源を入れてしまう。それはもう画面に食い入るように。。アップルのマークが消えるまで画面を見続けていたのははじめてかも。

 

なぜ電源オフの方法はダメだったのか。

 

まずひとつに、検索ができないのが不便すぎるということ。

本を読んだりするとわからないことなどgoogleに頼ることになるが、携帯がオフだとかなりのストレス。

 

また、携帯をふだんいじってる環境にいると、まったく落ち着かない。疲れて部屋で寝っころがって、ぼーっとしてても携帯がいじりたくなってくる。

常にこの葛藤と戦い続けるのは限界がある。

なので、暗くするという方法は自分に合っていた。

 

・なぜ携帯を見るのをやめられないのか

 

アンデシュハンセン著「スマホ脳」のなかに書かれていたのは

 

携帯で動画やSNSを見るのは、脳の期待値を高めている。次にもっと面白いものがあるかもしれない。

この期待値がドーパミンを出し、中毒のようになってしまう。

パチンコで、当たるかもという期待にハマってしまうのと一緒だ。

 

なので、短い動画でスラスラ観れるものほど次から次へと見てしまう。

これを意識したうえで1番脳みそが破壊されるのがtiktokだ。

 

あれは、マジでやばい。

数秒の動画を次から次へとスクロールしていく。どんどんドーパミンが出続ける。体感、tiktokがいちばん見るのを辞めるのが難しかった。

youtubeのショート動画や、インスタのストーリー、Twitterのスクロールもなかなかやばい。

 

 

・結論

帰ったら、部屋の電気はつけずにスタンドライトをつける。

事前に買っておいた小説やマンガで時間をつぶす。

いちど動画を見始めたら止まらないので、気をつける。

 

 

スマホは便利だけど、脅威でもある。

脳みそ破壊されないよう、気をつけよう。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

 

 

【便秘ゼロ】まいにち食物繊維 かんたんすぎる方法があった

 

トイレしたいのに、まったくでてこない。

便秘って、耐えられないほどのストレスでもないけど、なくなると生き返ったような気分になるもの。

そんな便秘の解消法とはズバリ、

 

食物繊維をとる

 

これに尽きる。

しかし、毎日野菜を大量に食べるのはなかなかむずかしい。

野菜って、気づいたら全然食べてないな、というもの。無意識にはみがきをするように食物繊維を摂るにはどうしたらいいのか?

 

 

・白米、玄米 1:1の法則

玄米には、多くの食物繊維が含まれる。

しかも主食のメインがご飯の人は、玄米を1日3回も食べれることになる。

 

この毎日食べる白ご飯に、半分だけ玄米を混ぜて食べる。

これが大事。

 

なぜ玄米100%ではなく、半分なのか。

なぜなら、玄米ってあまり美味しくないからだ。

美味しい玄米があったとしても、まずいイメージをもっていて食わず嫌いになっていたり、炊く前に水につけておくのが面倒でやめてしまうことも多い。

 

しかし、1:1の法則は問題をすべて解消する。

 

白米と一緒に食べるので、食感に少しアクセントがついたくらいの感覚で美味しく食べられるし、

水おきしなくても、まったく気にせず食べられる。

 

半々に入れるのが面倒だという場合は、お米を入れる大きめの容器を買い、白米と玄米を半々に入れて混ぜておいた物を1度用意しておけばいい。

そうすると、毎日サッとすくって炊飯器でポチッと炊くだけだ。

 

めちゃくちゃ簡単。

これを毎日続けるだけで、十分な食物繊維をとることができる。

 

・お米の量が少ない場合は、発芽玄米法

 

しかし、少食でぜんぜんお米も食べれない。

という悩みもある。

僕もその1人で、少食の健康法をやっていたころはお米を少ししかたべなかったので、必要な食物繊維をお米から摂りきれていなかった。

 

そんなときは、玄米の種類を

発芽玄米に変える

のが有効だ。

 

発芽玄米は、簡単にいうと玄米の芯を気にしないで食べられるので、なんと玄米100%で美味しく食べられるのだ、、!

 

すばらしい。これなら食物繊維をご飯だけでも補うことができる。

 

しかも、玄米を発芽させて芯を気にせずたべれるのでそもそも水につけておく必要もない。

 

気になる点があるとすれば、値段が高いということ。

しかし、少ししかご飯をたべないならさほどお財布も気にならない。

 

・上級者編

 

ここまでできたなら、プラスαでやっておきたいこともある。

まずは野菜をたべること。

野菜プラス玄米で、最強の食物繊維生活を手に入れることができる。

 

さらに、玄米を工夫するのもいい。

玄米を水おきせずに、モチモチに炊く方法

それが電気圧力鍋だ。

 

炊飯器の上位版だ。

僕がつかっているのはクッキングプロというもの。

これに玄米と、雑穀米をいれて食べるのが美味しすぎるのだ。

 

芯がなくなってもやはり玄米はどこか美味しくないとかんじてしまう。

そこに、雑穀米をいれることでとても美味しく食べられる。

僕はこれを続けている。

財布に余裕があるとき、誕生日プレゼントでもらう物に困ったとき、クッキングプロをおすすめする。

 

・まとめ

便秘を解消するには食物繊維を毎日とる。

 

そのために、白米・玄米1:1の法則を使って

死ぬまで便秘とは縁をきる。

 

少量しか食べない場合は、発芽玄米100%にしてみる。

 

ここまでできたら、野菜を意識して食べてみる。

 

では、腸の健闘を祈る🤞

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

#玄米 #げんまい 

 

 

睡眠の質を高める。けど夜中に目が覚める理由

 

健康には、睡眠の質を高めるのが大事だと聞いたことがある人は多いはず。そこで、実践してみたはいいものの、新たなトラブルがでてくる。

そのひとつに、僕は夜中に何度も目が覚めてしまう。というのがある。

睡眠の質を高めれば高めるほど、夜に何度も目が覚めてしまうのだ。

この原因はなんなのか?ひとつの仮説を話していく。

 

・人間は深く眠るようにはできていない?

アンデシュハンセン著「ストレス脳」のなかに、おおよそこんなことが書かれていた。

 

人間は、何万年もサバイバル生活をしてきた。

その脳みその働きは現代の人間とほとんどかわらない。なぜなら、近代に入ってから数100年しか経っておらず、

進化の歴史からするとあまりに短い期間で、進化が現代に追いついていない。

 

では、サバイバル生活の人間はどのような眠り方をしていたのか。

奇跡的に生き延びた自分達の祖先は、

つねに周りを警戒する必要があった。

ぐっすり眠ってしまい、近くにクマが近づいてきてるのに気づかなければ、生き延びることはできなかった。。

 

なので、常に浅い眠りである必要があったのだと思う。

深く眠れば生存の確率は低くなる。

 

これなら、なぜ自分が深く眠ろうとするほど目が覚めてしまうのかがわかる気がする。

深く眠りすぎてしまうと脳が、ヤバい!と反応して起こしてしまうのではないか。

 

だから、なんども目が覚める。

 

これを解決するには、どうしたらいいか。

 

「ストレス脳」のなかに書かれていた方法が、誰かと一緒に眠るということ。

寝ているとき隣にだれかがいれば、危険を察知する可能性が高まる。なので、安心して眠ることができるという。

 

彼女がいないぼくからすると、今すぐ実践はできない。。

 

他に方法があるとすれば、脳に

深く眠っても大丈夫だよ。と繰り返し教えることにあるかも。

まあそれも、繰り返し彼女のそばで寝ていれば、自然と1人でも同じように眠れる、くらいしか方法が思い浮かばない。

 

何の解決にもなっていないが、問題がおそらくはっきりしたのは悩み続けるよりはいいことだろう。

 

よし、彼女つくろう。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

人と目を合わせられないのは、歯磨きで解決

 

人と目を合わせて話すことができない。

感情をうまくだすことができない。

これらの原因は、右脳のはたらきが弱いからかもしれません。

右脳を働かせるトレーニングとして、毎日やっている歯磨きを工夫するやり方をご紹介します。

 

f:id:kuncoffeetime:20220810111757j:image

 

・右脳を鍛えるには、左手を使う

 

右脳は、左手を。左脳は右手にはたらきかけるので、右ききの人は左脳がよく働くケースがおおいでしょう。

 

男性は、論理的な左脳。女性は、感情的な右脳が使われることが多いよう。

 

なので右利きの男性はふだん左脳ばかりを使うことになるので、感情をだすのが苦手であったり目線を合わせるのが苦手なのも男性に多い特徴な気がしています。

 

そこで、意識的に左手をつかい、右脳に働きかけましょう。

 

・左手で歯磨きをする

 

細かい動きをするほど脳にも効果があるので、

毎日している歯磨きを左手でやってみましょう。

はじめは、慣れないのでうまく磨くことができないですが、3日ほどである程度うまく磨けてくると思います。

 

・目を閉じて、口内を想像する

 

想像力も、右脳の働き。

鏡を見るのではなく、自分の頭の中で口の中をイメージすることで、右脳が鍛えられます。

 

・左足の片足立ちをする

 

左足も右脳に繋がっているので、これも一緒に行います。

しかし、これは正直別々にやったほうが効果があるかもしれません。笑

 

左足だけでたちながら、目をとじて手を広げてバランスをとります。

右脳に効果的なトレーニングですが、僕は面倒なので歯磨きと一緒にやっています。

 

はたから見るとヤバい人にしか見えないので、一人暮らしの男性にだけおすすめします。

 

片足立ちで目を閉じて、ふらふらしながら左手で歯を磨く。

なにをやっているんだ自分は。。という葛藤に負けず、取り組むと少しずつ効果が出てきます。

 

僕は昔からひとと目を合わせて話すことができませんでした。目を合わせると頭が真っ白になるし、脳が締め付けられるような感覚に陥ります。

しかし、この歯磨きトレーニングをやった日は人と目を合わせてもそこまで苦に感じなくなりました。

 

 

左足の片足立ちで、目をつぶって、左手で歯磨きをする。

意外と即効性もあるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

ノンレム睡眠が深すぎる話

 

健康の3大テーマ、運動、食事、睡眠。

 

運動と食事に関してはある程度ケアしてたものの、睡眠についてはとくに意識してなかったのが半年前くらい。

睡眠の質が大事だというのはなんとなく聞いたことがあったから、調べてみることにした。

kindleの読み放題プランに入っているので、睡眠の本を3冊ほど、ぱぱっと読んでみた。

そこでわかってきたのが、睡眠の質を決めるのは

 

寝始めてからだいたい2時間くらいまでにどれだけ深い睡眠に入れるかが勝負、とのこと。

 

そこで深い睡眠(ノンレム睡眠)をしっかりとれば、あとは徐々に緩やかに浅い眠り(レム睡眠)に入る。

そうすることで、寝起きもスッキリするという。

本で学んださまざまなテクニックを駆使して、さっそく実践。

 

これが、ものすごい効果を発揮した。。

 

1分前から少し目をつぶっていて、ただ目をあけた。

それくらいの感覚で目覚めることができる。寝起きがまったくつらくない。

睡眠ってすごいなあと感動していたが、ひとつ気になる点があった。

夜中に必ず目が覚めてしまうのだ。

11時くらいに寝て、1時くらいに必ず目が覚める。

さいしょは、自分はもしかしてショートスリーパーなのでは??と疑った。

実際に、読んだ本の中には睡眠の質を高めることで3時間寝るだけで体調が全開する人もいる、と書いてあった。

ためしに1時に起きて携帯をいじってると、あたりまえのようにキツい睡魔におそわれる。

慣れてないから、と言い聞かせ何日か続けてみたけど、やっぱり眠いし、仕事にもめちゃくちゃ支障が出た。

なんで、夜中に起きてしまうんだろうと考えていたらあることに気づく。

 

ノンレム睡眠が、深すぎるんじゃないか??

 

一度深く沈んだら、その反動で起きてしまうのでは?

ためしに睡眠の質をわるくしてみようとおもい、寝る前に夜ご飯をたくさん食べてみた。

寝る前にご飯を食べるのは、消化にエネルギーを取られてしまい、睡眠のエネルギーが足りなくなってしまう。

するとどうなったか。なんと1度も目覚めずに朝起きることができた。笑

 

睡眠の質を高めたら、寝起きがばっちりになるが、夜中に必ず目が覚める。

これがいやだから、睡眠の質を少し落とすために夜ご飯をたべる。

まったくじぶんでも何をしているんだという気になる。

しかし、なぜ夜中に何度も目が覚めてしまうのかは、謎のままだ。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

 

 

 

歯磨き粉は不要?口臭の原因は歯磨き粉にある

普段、あたりまえのようにつかっている歯磨き粉。あなたの口臭の原因は、この歯磨き粉にあるかもしれません。

どんな歯磨き粉を使うかではなく、歯磨き粉を一切使わないというやり方があります。

その方法のメリット、デメリットを自身の体験談をふまえて解説していきます。

 

・歯磨き粉をやめると口臭がなくなった?

現在、歯磨き粉をやめて約1年が経つが

自分でもおどろくほどに口臭はなくなった。

朝おきてすぐでも、歯磨きなしで出勤できるくらい口臭はないし、口の中のねばねばも少ない。

 

・口臭に悩まされ続けた25年

 

子供のころからひどい口臭に悩まされて続けていた。マスクをするのは自分の口臭のキツさに気づかされるので、するのがイヤだった。

いくら歯磨きをしても、なおらない。

寝起きはいちばん最悪で、友達の家に泊まりにいくと寝起きの開口一番、「くさっ!笑」と言われる始末。

どうしようもないほどの口臭だった。

大学にはいってモンダミンに出会ってからは多少改善されたが、根本的な解決にはなっていなかった。

 

・歯磨き粉がいらない理由

 

そんなとき、youtubeで歯磨き粉は不要だという動画を見つける。

理由は、口の中にはいろんな細菌がいるが、ほとんどはいい細菌なのでそれを歯磨き粉で取り除くのはあまりよくない、というもの。

ふーん。と思いつつ試しにやってみることにした。

 

歯磨き粉なしで歯をみがくのは抵抗があったが、やってみると意外といいことに気づく。

ふだん歯磨き粉をつけて歯を磨くと、細かいところを意識しないまま適当に終わらせてしまうところがあった。

しかし歯磨き粉を使わないと、細かい歯スキマに歯ブラシがあたっている感覚がしっかりあるので、自然と細かいところまでみがくようになったということだ。

 

食器を洗うときに洗剤をたくさんつけて洗うと、お米がこびりついているのに気づかないことが多いのと似ている。お湯でこすって洗った方が汚れは意外とおちるもの。

 

口臭というのはそもそも、歯にのこったカスを口の中の細菌が腐敗させてでる臭いだ。

この食べカスをしっかり取り除くことで、口臭ケアができる。

しかし、これだけでは口臭は予防できない。

なぜなら、以前から歯をよく磨いていた時期もあったし、フロスをつかってスキマのカスを取り除いていてもなお、口臭は治らなかったからだ。

 

他の原因はなにか。

歯磨き粉やモンダミンを使わないことで

口の中にいい細菌をたくさん残すことができる。

これが大きい気がしている。モンダミンは口の中の菌を殺すものだが、いい細菌も殺してしまうことになる。

 

今ではめんどくさくてフロスもしていないし、夜に歯磨きせずにそのまま寝てしまっても、次の日朝に以前と同じような口臭にはなっていない。

食べカスだけが原因なら、このとき口臭がないのは説明が難しいと思う。

科学者ではないので、口の中のいい細菌がどのように働いているかは詳しくはわからないが、

口内環境を整えておくことは、身体が自然に口の中をキレイにしてくれるのだと思う。

 

・歯磨き粉を使わないメリットとデメリット

 

歯磨き粉を使わないということは他にも大きなメリットがある。

そもそも歯磨き粉もモンダミンも買う必要がないので節約になる。

 

しかしデメリットもある。口内細菌がいい環境に整うまでには少し時間がかかる。

やり始めは、口臭があるまま日々を過ごすことになるだろう。

僕自身、気づいたら口臭がなくなっていたという感じなので、効果が出るのは個人差もありどのくらい期間がかかるかわからないが、

その期間はガムを噛んだり、そもそも口臭が気になっているなら、いつもどおりなので気にしなくてもいいのかも。笑

 

・プラスαでやっておきたいこと

 

口臭予防は他にもたくさんある。

フロスはそのひとつだが、はっきりいってめんどくさい。続けるのはなかなかに難しいこともある。

なので、必ず続けられる方法がひとつある。

電動歯ブラシに切り替えるということだ。

 

電動歯ブラシを使った後と、普通の歯ブラシを使ったあとでは爽快感がまるで違う。

ゴシゴシやる必要もないし、楽に歯磨きができる。

ただ、2〜3000円の電動歯ブラシはすぐ壊れるし、パワーもないのであまり意味がない。しかも電池を使うので取り替えが面倒だ。

 

パナソニックの5000円以上の物を買っておくと、パワーもあるし充電式だし、変にカビたりもしないのでオススメだ。

 

・歯磨き粉のまとめ

歯磨き粉を使うことで起こってしまうことは

・歯磨きが不十分で食べカスが残りやすい

・いい細菌も殺してしまう

 

試しにやってみてはいかがでしょうか。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️

【猫背】原因は肩甲骨にあるだと、?

 

小さい頃から猫背だった。

実家の食事テーブルは椅子ではなく、地べたに座るタイプ。

座高がたかい僕は、猫背にしないとご飯が食べづらかった。食器をもって食べるという発想はなく、だらしなく食べていた。

 

数年前、背筋をただすと集中力があがるというのを本で見た。

それをきっかけに、猫背治したいなあとおもうよになる。

まずは意識して背筋をのばしてみるが、案の定気づいたら背中は丸まっている。

しかも背中は疲れるし、これをずっと続けるのは無理だなとあきらめた。

 

・ゲルクッション購入

つぎに、道具の力にたよってみた。

ゲルクッションという、それに座っているだけで背筋がよくなるというものだ。

なんともいかがわしいものだが、アマゾンのレビュー数も多く、いいレビューも多かったので、すぐ購入。(昔から騙されやすいタイプだ。詐欺にあったこともあるが、なかなか治らない。)

 

アマゾンで即日で届き、さっそく椅子に置いて座ってみる。

、、、すぐには効果はよくわからない。背筋は意識しているから伸びているだけなのかも。

しかし時間が経つと良さがでてくる。

ふだん、腰をめいいっぱい前にだして腰に負担をかけまくる不良座り(?)をしているが、このゲルクッションがあると、それがしずらいのだ。

なんとも違和感があって、普通に座っていた方が楽に座れると感じる。

これはすごいと感動し、ちゃんと座るようになった。

しかし、もともとの問題である猫背は改善しない。

ゲルクッションがあるほうが、背筋を伸ばすのは楽なのだが、結局つかれて猫背に戻ってしまう。

 

・肩甲骨が原因?

どうしたものか、と思いyoutubeで「猫背 治す」で検索してみた。

そこでいくつか動画を漁っていると、猫背の原因は肩甲骨がかたいから、というのを見た。

 

肩甲骨??猫背と何の関係が??

気になって調べてみると、面白いことがわかる。

人体の骨の構造をみてみると、正常でも背骨は少し曲がっている。

f:id:kuncoffeetime:20220805120820j:image

猫背の人はもっと曲がっているが、背筋を伸ばすというのはこの構造からして無理をしていることになる。

そりゃあ疲れるわけだ。

じゃあどうするのか。試しに、肩甲骨をめいいっぱいまでうしろにのばしてみる。

このとき、胸をあまり張らないよう気をつける。

すると、背中は少しまがっていて胸は張っていないのに、全体的に真っ直ぐ立っているようになる。

これが理想の体勢らしい。

つまり猫背は、骨が曲がっているのもあるが肩甲骨が固まりすぎて肩が前に出ているのが問題なのだ。

 

いやあ、人体ってなかなかにおもしろい。

じゃあ次に、どうやって肩甲骨を柔らかくするのか。

これは、めちゃくちゃ簡単で効果のある方法があった。

ただぐるぐる肩を回すだけだと、あまり効果がない。

そこで、手を肩に当てて回すのだ。

ゴリゴリっ。ゴリゴリゴリっ!!と肩が悲鳴をあげるくらい効果がある。

僕はこれを朝の散歩中にするか、風呂上がりにやって血流を良くし、睡眠の質をあげるというダブルメリットを得ようとやっている。

 

いまでは徐々に猫背は改善している。

猫背になっていると感じたら、胸を張らずに、肩甲骨をうしろにすることを意識する。(このとき、ある程度背中は曲がっていてもいい)

これならそこまでつらくないし、続けられている。

猫背がなおって集中力があがっているのかどうかはわからないが、見た目もふくめて良いことは多いので、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

手を肩に当てて、ぐるぐるまわすだけ。let's try🚶‍♀️

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵‍♂️  

 

#ねこぜ