けんちゅう 健康中毒生活

健康にハマってやめられない26歳フリーターの日々

さあ、そろそろ痔を解決することにしようか

ストレスのかたまり。それは、お尻に突如現れる。

僕は数年前から悩まされて続けていた。そして、今も戦いは続いている。が、しかし、痔にはおさまるときと激しい痛みをともなうときがありそれは自分の心がけ次第で収まることも多い。痔の対策を、ボラギノール等の塗り薬だけで対応してきた方に、ぜひ読んでいただきたい。基礎的なことも含めて、意識して改善していこう。

ここで対策法をあげるまえに1つ。痔はなんでできるのか、について考えてみたい。咳がでるのは、喉の菌を外に出す為であったり頭痛はストレスを抱えてることの信号かもしれない。では何故痔はできるのか。お尻というのは思っている以上にデリケートな部位。座薬に効き目があるように、色んな意味で影響を受けやすい部分。そこが菌にさらされたりすると、お尻を守るために、痔がでてくるのではないか。仮説ではあるがそういう考え方もできると思う。菌だけが原因ではないのでそこは痔の方に偏見がないようにしていただきたい。前置きが長すぎたが、対策法にうつっていこう。

 

痔の対策1.けつ毛をそる

痔の対策は調べるといろいろでてくるが、書きづらいのか以外と言われてきてないように感じる。菌の増殖が痔の一つの原因なら、菌が繁殖しずらい環境にするのが1番。男性は特に毛に関しておろそかになりがち。ボディトリマーや、最近買ったオススメ商品はギャツビーのボディヘアトリマー。700円くらいで、傷つける心配なくけっこう剃れる。

 

痔の対策2.パンツを毎日変える

超ズボラ男子の僕はシャワーすら億劫。パンツをかえるなんてあたりまえにきこえるが、菌の増殖を抑えるには、パンツを変える必要がある。なんて生きづらい世の中だ。

 

痔の対策3.ウォシュレットをやめてみる

意外に思われた方もいるとおもう。菌を抑えるには清潔さが必要。だから、ウォシュレットは必須だろうと。実はここに落とし穴がある。最初に少し話したが、おしりはデリケートだ。ウォシュレットの刺激に耐えられないために、痔という盾を身体がつくりだしている可能性がある。僕も高校くらいまではウォシュレットなし派だった。しかし思い返すと、痔とウォシュレットを使いはじめた時期が被っているようにもおもえる。拭き取れるのか心配な人もいるだろう。そのためにもまずけつ毛処理は必須。いきなり止めるのが不安な人は、強さを弱にしたり時間を短くしてお尻の負担を減らしてみよう。

 

痔の対策4.シャワーを当てすぎない

これはウォシュレットの考え方と一緒。何度もいうが、お尻はデリケートだ。痔の人のお尻はとくに繊細だ。お尻にシャワーを当てすぎるのは赤ちゃんにヘビィメタルを聴かせるようなもの。直接当てないように気をつけよう。

 

痔の対策5.食物繊維を摂る

少し目線を変えて、内側からの刺激を考えてみよう。痔かあるときの便秘は世界の終わりにすら感じる。実際に事がすむと、便器の中は血の海だ。これは本当にきつい。できることはただ一つ。食物繊維を摂って便秘を改善する事だ。簡単に説明すると、食物繊維とは胃で完全に消化されずに腸をキレイにしながら外に出てくるもの。これをたくさん摂る事で便秘とはおさらばだ。しかしここで問題なのが、どうやって摂取するかだ。毎日大量の野菜を摂るのはなかなかむずかしいと思う。そこでオススメは、玄米だ。毎日大量にご飯を食べる人はとくに、白米と玄米を半々の量で炊いて食べてみよう。クセなく美味しく食べれると思う。これで毎日一定量の食物繊維をとる事ができる。パスタが好きな人は、全粒粉パスタもオススメ。Amazonで安く売ってる茶色いパスタだ。いちおう注意点として、食物繊維は消化に時間がかかるもの。普段ほとんど野菜を食べないひとなどは、いきなり大量の食物繊維をとるとお腹の調子がわるくなるかも。少量、もしくは3食のうち1食から始めてみるといいかもしれない。

 

ここまで5つの対策を紹介した。これらをやって、根本的な痔の対策をおこなったうえでボラギノール等の塗り薬で症状を抑えていくのがいいだろう。また、よくある痔の対策としては、座りすぎない、運動する、などもあるので実践できればより効果的。

最後に知っておいてほしいのが、手術もできるというもの。1〜2万で痔を取り除くことができるのは以外と知らない人もいるとおもう。痔にも種類があり自分がどんな症状なのか知るために肛門科の病院にいってみるのもいいだろう。

 

痔は慢性的なストレスとなって、痔があることがあたりまえになってしまっている人も多いだろう。僕もその1人だったし、治らないものだと思っていた。しかし対策次第で症状を抑えられることで生まれ変わったような気持ちになった。この気持ちを1人でも多くの人に味わってほしい。健闘を祈る。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます  健康オタクに走りつつあるわたしの日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。フォローやいいねしてくれると幸いです🤵‍♂️

 

#生活 #健康 #暮らし #豆知識