歯磨き粉は不要?口臭の原因は歯磨き粉にある
普段、あたりまえのようにつかっている歯磨き粉。あなたの口臭の原因は、この歯磨き粉にあるかもしれません。
どんな歯磨き粉を使うかではなく、歯磨き粉を一切使わないというやり方があります。
その方法のメリット、デメリットを自身の体験談をふまえて解説していきます。
・歯磨き粉をやめると口臭がなくなった?
現在、歯磨き粉をやめて約1年が経つが
自分でもおどろくほどに口臭はなくなった。
朝おきてすぐでも、歯磨きなしで出勤できるくらい口臭はないし、口の中のねばねばも少ない。
・口臭に悩まされ続けた25年
子供のころからひどい口臭に悩まされて続けていた。マスクをするのは自分の口臭のキツさに気づかされるので、するのがイヤだった。
いくら歯磨きをしても、なおらない。
寝起きはいちばん最悪で、友達の家に泊まりにいくと寝起きの開口一番、「くさっ!笑」と言われる始末。
どうしようもないほどの口臭だった。
大学にはいってモンダミンに出会ってからは多少改善されたが、根本的な解決にはなっていなかった。
・歯磨き粉がいらない理由
そんなとき、youtubeで歯磨き粉は不要だという動画を見つける。
理由は、口の中にはいろんな細菌がいるが、ほとんどはいい細菌なのでそれを歯磨き粉で取り除くのはあまりよくない、というもの。
ふーん。と思いつつ試しにやってみることにした。
歯磨き粉なしで歯をみがくのは抵抗があったが、やってみると意外といいことに気づく。
ふだん歯磨き粉をつけて歯を磨くと、細かいところを意識しないまま適当に終わらせてしまうところがあった。
しかし歯磨き粉を使わないと、細かい歯スキマに歯ブラシがあたっている感覚がしっかりあるので、自然と細かいところまでみがくようになったということだ。
食器を洗うときに洗剤をたくさんつけて洗うと、お米がこびりついているのに気づかないことが多いのと似ている。お湯でこすって洗った方が汚れは意外とおちるもの。
口臭というのはそもそも、歯にのこったカスを口の中の細菌が腐敗させてでる臭いだ。
この食べカスをしっかり取り除くことで、口臭ケアができる。
しかし、これだけでは口臭は予防できない。
なぜなら、以前から歯をよく磨いていた時期もあったし、フロスをつかってスキマのカスを取り除いていてもなお、口臭は治らなかったからだ。
他の原因はなにか。
歯磨き粉やモンダミンを使わないことで
口の中にいい細菌をたくさん残すことができる。
これが大きい気がしている。モンダミンは口の中の菌を殺すものだが、いい細菌も殺してしまうことになる。
今ではめんどくさくてフロスもしていないし、夜に歯磨きせずにそのまま寝てしまっても、次の日朝に以前と同じような口臭にはなっていない。
食べカスだけが原因なら、このとき口臭がないのは説明が難しいと思う。
科学者ではないので、口の中のいい細菌がどのように働いているかは詳しくはわからないが、
口内環境を整えておくことは、身体が自然に口の中をキレイにしてくれるのだと思う。
・歯磨き粉を使わないメリットとデメリット
歯磨き粉を使わないということは他にも大きなメリットがある。
そもそも歯磨き粉もモンダミンも買う必要がないので節約になる。
しかしデメリットもある。口内細菌がいい環境に整うまでには少し時間がかかる。
やり始めは、口臭があるまま日々を過ごすことになるだろう。
僕自身、気づいたら口臭がなくなっていたという感じなので、効果が出るのは個人差もありどのくらい期間がかかるかわからないが、
その期間はガムを噛んだり、そもそも口臭が気になっているなら、いつもどおりなので気にしなくてもいいのかも。笑
・プラスαでやっておきたいこと
口臭予防は他にもたくさんある。
フロスはそのひとつだが、はっきりいってめんどくさい。続けるのはなかなかに難しいこともある。
なので、必ず続けられる方法がひとつある。
電動歯ブラシに切り替えるということだ。
電動歯ブラシを使った後と、普通の歯ブラシを使ったあとでは爽快感がまるで違う。
ゴシゴシやる必要もないし、楽に歯磨きができる。
ただ、2〜3000円の電動歯ブラシはすぐ壊れるし、パワーもないのであまり意味がない。しかも電池を使うので取り替えが面倒だ。
パナソニックの5000円以上の物を買っておくと、パワーもあるし充電式だし、変にカビたりもしないのでオススメだ。
・歯磨き粉のまとめ
歯磨き粉を使うことで起こってしまうことは
・歯磨きが不十分で食べカスが残りやすい
・いい細菌も殺してしまう
試しにやってみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございます 健康中毒である僕の日常や健康知識、プチテクニックなどを発信しています。はてなスターや読者になるを押していただければ幸いです🤵♂️